エンキクリア・ポリブルボンはラン科エンキクリア属の多年草である。
ディネマ属(Deinema)に分類される場合もある。
原産地は中南アメリカである。
メキシコやグアテマラ、キューバ、ジャマイカなどに分布し、標高600メートルから3200メートルの山地に生える。
渓流沿いに生える複茎性の着生種で、匍匐性がある。
草丈は5センチから6センチである。
1バルブ1輪咲きだが、大株にするとたくさんの花をつけて見栄えがよい。
葉は披針形(笹の葉のような形)である。
開花時期は1月から3月くらいである。
花径は3センチくらいの小輪である。
花の色は黄褐色で、唇弁は白い。
属名の Encyclia はギリシャ語の「enkykleomai(取り囲む)」からきている。
種小名の polybulbon は「たくさんの偽球茎の」という意味である。
写真は1月に川口市立グリーンセンターで撮った。
学名:Encyclia polybulbon
★滝飛沫浴びる水辺に咲くという
ポリブルボンの花は可憐で
COPYRIGHT © 2011 龍&華凛 ALL RIGHTS RESERVED
|味の麺匠戸田久|おこめの鬼平|フロム蔵王|花の本屋さん|楽天トラベル|