チューリップはユリ科チューリップ属の多年草である。
原産地は地中海沿岸地方から中央アジアにかけた一帯である。
17世紀のオランダで熱狂的なブームを巻き起こした。
今日では園芸品種の数は4000種を超えるという。
黄小町(キコマチ)もその中の1つである。
富山県産である。
中生咲き(4月中旬から5月上旬)のトライアンフ系(Triumph)に含まれる。
遅咲き一重系(Single late)のクム・ラウデ(Cum Laude)と早生品種群・フォステリアナ原種系(Fosteriana Group)のピュリッシマ(Purissima)との交雑によって作出され、1991年にオランダ国植物育成者保護庁に品種登録された。
草丈は中茎(40センチから55センチ)である。
根際から生える葉は帯状である。
花の色は黄色い。
写真は3月に京都府立植物園で撮った。
学名:Tulipa 'Kikomachi'
★綺羅やかでキュートだよね黄小町は
日本生まれの箱入り娘
COPYRIGHT © 2012 龍&華凛 ALL RIGHTS RESERVED
|味の麺匠戸田久|おこめの鬼平|フロム蔵王|花の本屋さん|楽天トラベル|